投稿者「裕保石月」のアーカイブ

おにぎりが 小さくなったって 

ある雑誌によると

コンビニのおにぎりが小さくなっているそうです。

 

その原因は

弁当などに使われる

北海道産の食用米が

3年前より 23% も

値上がりしたそうです。

 

それにともない

コンビニ努力で

価格を据え置きで

おにぎりを小さくするなどして

価格を据え置いているそうです。

 

そして

 

消費者にこのしわ寄せが

おきているとのこと。

 

そもそもこの価格上昇は

国が管理してきた

農家への 補助金政策が

この 業務用米の価格上昇を

招いたそうで。

 

その原因は

2018年からの減反廃止。

農水省は 農家に

食用米 から 飼料用米

の増産を進めたそうです。

 

飼料米は 手間がかからない 反面

食用米より 買い取り価格が 低い

 

だから

差額を埋める 多額の補助金が

農家に支払われているため

手間がかかる食用米から

手間いらずでしかも補助金がつく飼料米に

生産を切り替える農家が急増しました。

 

そのため 業務用米の

不足を招いたそうです。

 

んー

 

これは、 おにぎり好きの 私は

納得できないですね。

 

しかも、この補助金は 私達の

税金なんですからね。

 

 

わたしは最近、ご飯離れで

家食では 食べることは 少なくなりました

が、

それでも 外出の時は

コンビニおにぎりは 手放せない ですからね。

 

政府には、なんとか この補助金を 見直して

いただきたいです。

 

 

では。

今日から 始めたこと

今日から 始めました

 

毎休日に

嫁と 散歩ウォーキングする ことに。

 

ま、

健康と 気分転換 が

主な こと始まり なんですが。

 

二人で ウォーキング なんて

したこと 無いので

 

どの道を 通って 何処まで 行くかも

決めずに あるきました。

 

今まで 知らなかった 街の景色に

夢中に なりながら

知らずしらずに 60分 850歩

歩きましたよ。

 

写真は 快晴のな雪をかぶった 富士山

 

きょうは 朝めしが 美味しかった。

 

では。

こんな記事 見つけました

今日の朝刊に

ユニクロ 柳井正さんの

記事がありました。

 

「世の中は変わる 挑戦は続く」

本文に 最後に

それぞれの仕事で新しい時代に合わせて

工夫しないと。

その工夫が足りないね。

 

中略

もっとリベラルアーツ(哲学や歴史などの教養)

を勉強するようにしないと。社会に対応できる

柔軟性と思考力が求められる。

〈 服を変え、常識を変え、世界を変えていく。〉

会社の(方針)ステートメントだ。 

情報革命の時代だから、自分の仕事で

世界を変えていこうと思うくらいでないと

うまくいかない。

僕らは幸か不幸か( 衣料品で )

世界トップを目指し、エベレストに登ろうと

思っている。300メートルの丘でもいいから

上に行ってみたら風景が変わる。達成感があれば

次の山に挑戦しようと思うはずです。

世界市場というオリンピックに出る以上、

金メダルを取りたい。僕に能力がなくても

うちの従業員に能力があったら取れるんですよ。

団体競技ですから。

2018-01-10 読売新聞 朝刊から

 

 

とてもよい記事でした。

記憶に残るように 引用しました。

 

〈 石を変え 常識を変え 世界をかえていく。 〉

新しい 弊社の ステートメント。

 

にしよう

 

では。

東京オリンピック ねた。

東京オリンピック パラリンピック の

マスコットキャラクターを

小学生の投票で 決定するようです。

 

以下が 3候補

 

私が かんがえるに

マスコット候補   

が選ばれるんじゃ ないかと予想します。

 

なぜか

 

理由は この中で一番 未来的で

しかも

デザインに 市松模様 という

日本にの伝統 を活かしていて

 

五輪の シンボルとの 共通性も ある。

 

従って、 大人が 選ぶと      になると

予想します。

 

2月22日が投票〆切  2月末に 発表を予定してます。

 

これも 楽しみですね。

 

ちなみに

もしも

みかげ石で  これらマスコットを

彫刻作品に 作成するとしたら

いちばん作成しやすいのは

やっぱり      なんですよ。

頭でっかちで 安定悪そうですが、、、

 

 

では。

こんな記事 見つけました

こんな記事 見つけました

 

今朝の 静岡新聞から

 

元 日本代表 で

清水商業 サッカー部 卒業の

GK 川口能活 くんが

J3 相模原との 契約を 更新した。

 

42才になった 能活くん

能活くん以上の年令の は現役選手

カズ を筆頭に まだまだたくさん いる

 

GKというポジションは 比較的 長く続けられ

ると思うが、

 

怪我に気をつけて 後輩選手たちの

鏡となって

輝き続けてほしい。

 

では

 

 

 

 

こんな記事 見つけました。

 

こんな記事 見つけました。

 

 2017年の全国の交通事故死者のうち、65歳以上の高齢者が54.7%だった
ことが4日、警察庁のまとめで分かった。過去最高だった前年(54.8%)
からほぼ横ばいで、6年連続で半数を超えた。今後も高齢者人口の増加が
見込まれるなか、警察庁は事故防止の対策を進める。

 

ちなみに、高齢者の定義は

75才 以上

だそうで、

 

私は 年齢的には まだまだ 先なんですが

この記事だと 65才以上 となってまして

だとすると、 片足突っ込んでんですよね。

 

じつは

私だけじゃないと思いますが

身内や ご近所様に この年齢層の方々に

大変多く 接しております。

 

このような方々に

「 車の運転 気を 漬けてくださいよ。」

「 自転車の 運転 に 気を配ってよ。 」

などと、言ったくらいには

 

『 おまえも気をつけろよ。 』

って ギャグ 見たいにはねつけられそうで。

 

でもね ひるがえって

こういう記事見ると

自分の こと言われてんだな って

 

鏡を 突きつけられてる 気がしちゃうんですよね。

 

安全運転 しようね。

 

では。

変化を 楽しもう。。

こんにちは

 

今日は

18-01-06 今朝の 静岡新聞 論壇に

伊藤元重(学習院大教授)さんが

寄稿した記事から。

 

AI(人工知能)よって、

様々な職種に 現状の事務作業の多くが

AIに置き換わることになる。

 

それによって

多くの人材が必要なくなる。

というもの。

 

いまは

高額な所得を稼いでいても

この先 10年後は

人余りで 低賃金労働者に

成り下がるかも。

とある、

 

だろうな。

 

 

石月石材の 将来は どうだ???

 

と、きかれても

 

ほんと

10年先は 読めない。

 

なんせ、ここまでの10年で

みーんなの

お墓に対する価値観、宗教観

が大ーきく変化した。

大きすぎる くらい 。

困 困 困 困 困 困 困

 

 

伊藤さんは

「強い者が生き残れるわけではない」

「賢いものが生きのこれるでもない」

「変化に対応できるものが生き残れるのだ」

 

だからこそ

変化の方向を見極める力をもち

その流れに適応させる能力が 必要だ。

 

そのためには、

「新聞を読め」 と言っている。

 

たしかに

新聞の情報 記事の 多さはすごいと思う。

 

私は

くだらない 週刊誌 より

毎日とどく

新聞の 情報で

世のなかの 出来事を見きわている。

 

かな?

 

でも、

週刊誌の 見出し広告は

見ちゃう かも。

 

伊藤さん、

 

変化を 恐れるのではなく

変化を 楽しもう。

で締めくくった。

 

 

そうだよね、

楽しみましょう。

仕事始め でした

今日は

石月石材(有) の仕事始め でした。

 

とはいっても

正月3日に 一件だけ 仕事したので

微妙な 2018年の スタートでした。

 

今日のメイン仕事は

年始回り。

 

それから、

昨年から 棚に たまりっぱなしの

資料や もろもろ 書類の 山を 整理しました。

 

でも、まだ途中 で 、、、

これは明日に 持ち越します。

 

 

 

 

 

2018 今年は 戌年 だワン

こんにちは石月です。

ことし 戌年に用意した 干支彫刻 は

 

 

この子。

 

我が家の 玄関も こいつが 鎮座

 

 

正月三が日も 本日で終了

 

私は 今日 このあと 初仕事 です。

 

では 行って参ります。